2014年12月09日

Q.ファイルメーカーでシステムを開発するのに、いくら必要なの?

Q.ファイルメーカー(FileMaker)でシステムを開発するのに、いくら必要なの?

A.大きく分けて

1.ハードウェア
2.ファイルメーカーライセンス
3.開発費

という上記3つの費用が必要です。
それぞれについて詳しく解説していきます。続きはこちら


posted by riki at 15:00| よくある質問と答え | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

Q.システムのサンプルを見ることはできるの?

Q.システムのサンプルを見ることはできるの?

A.オーダーメイドになるので、ご提供するシステムそのものはこれから作るものなので無理ですが、
 過去に弊社で作成した、似たシステムをお見せすることはできます。

ご相談・お見積りは無料です。まずはご連絡ください

メールでのお問合せはこちら

posted by riki at 12:07| よくある質問と答え | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

Q.ファイルメーカーで業務システムを開発するメリットって?

Q.ファイルメーカー(FileMaker)で業務システムを開発するメリットって?

Aファイルメーカーで業務システムを開発するメリットは、ズバリ、期間と予算がリーズナブルであるということです。
 ですから、中小企業の請求管理システムや、一部門内での特定業務の管理システムにはピッタリです。

 第2のメリットとしては、運用後の仕様変更に対する柔軟さです。
 運用後に業務が変わった。
 とか、
 運用してみてやっぱり仕事のやり方を変えたいという要望は、実は割と多いものです。
 特に初めてシステム化してみた会社さんや、伸び盛りの会社さん、新設部門さんには、ピッタリです。

ご相談・お見積りは無料です。まずはご連絡ください

メールでのお問合せはこちら


 
posted by riki at 15:53| よくある質問と答え | 更新情報をチェックする

2015年02月10日

Q.遠隔地でも仕事を請けてもらえるの?

Q.遠隔地でも仕事を請けてもらえるの?
A.弊社はとても小さな会社ですが、おかげさまでお客様は札幌から沖縄まで広くお付き合いいただいております。
 もちろん、遠隔地の場合、すぐに駆け付けますというわけにはいきませんが、
 現在の通信事情ではかなりのことが遠隔地でも可能です。
 まずは、お気軽にご相談ください。

ご相談・お見積りは無料です。まずはご連絡ください

メールでのお問合せはこちら

posted by riki at 13:36| よくある質問と答え | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

Q.ファイルメーカーサーバーのホスンティングって?

Q.ファイルメーカーサーバー(FileMakerServer)のホスンティングって?

A.弊社で所有しているファイルメーカーサーバー(FileMakerServer)で、お客様のシステムを公開してご利用いただけるサービスです。
このサービスを利用することで、お客さまには以下のメリットがあります。

1.FileMakerServerのライセンス購入が不要になります
2.Server機器の購入が不要になります。
3.バックアップやメンテナンスといった作業が不要になります。
4.改修作業が非常にスピーディーになります。
 (実際ご利用になっているお客さまの例ですが、項目追加程度であればお電話いただいてから5分ほどです)

ホスティングだけでなく、現在所有されているサーバーごとお預かりするサービスもあります。

ぜひ、ご検討ください。

ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にご連絡ください

メールでのお問合せはこちら

posted by riki at 13:17| よくある質問と答え | 更新情報をチェックする