いくつか新機能が追加されています。
http://www.filemaker.com/jp/products/whats-new.html
私が注目しているのは、まず、モバイルブラウザに対応したWebDirect。
Androidにも対応していますし、この機能は徐々に使いやすくなってきているので、
ちょっと期待ですね。これが業務システムで使えるようだと、色々と楽になります。
次に注目しているのは、サーバー機能の増強ですね。
スタンバイサーバー機能と、再接続機能はうれしいかもしれません。
今、弊社は自前で組んで同じことをしてますが、標準機能になるのは助かりますね。
実際のところは、色々と実稼働を想定したテストをしてからじゃないと、評価できませんが、
楽しみですね。詳細がわかったらアナウンスします。
あと、注意点としては、これが32bitOSが使える最後のバージョンです。
ほかのソフトもそうですが、32bitOSはそろそろ決別しないといけないかもしれませんね。
業界全体のスピードというか習慣というか、古いものが使えなくなるのは、
ある程度仕方のないことなのかもしれませんが、古いから切り捨てられる対象になるのが、
ちょっと早い気がしますね。
もうちょっとなんとかならんものですかね。
・・・ならないでしょうね。たぶん。
3代以上前のサポートを継続していったら経営が成り立たないでしょうね
一応微力ながら、弊社は古いファイルメーカーもお世話してます。ご相談ください。
おっと、最新バージョンのご紹介の記事なのにおかしな方向に話が行ってしまいました。
ではまた。